事務所名 | 税理士法人アスマイル内記武志税理士事務所 行政書士内記武志事務所 |
---|---|
所長名 | 内記武志(ないきたけし) |
所在地 | 〒9391301 富山県 砺波市石丸358番地 |
電話番号 | 0763-55-6035 |
FAX番号 | 0763-55-6036 |
業務内容 | 【税理士 内記武志】 ・個人、法人の税務・会計・決算、税務申告書の作成に関する業務 ・酒税業務に関する相談 ・企業防衛(保険)指導 【行政書士 内記武志】 ・酒類製造(販売業)免許関係の書類作成・相談等 ・遺産分割協議書の作成指導等 |
経営者にも退職金を!
――掛金の全額が所得控除可能でメリットたくさん――
個人事業主のリタイアメントや会社等の経営者の退職に備え、その後の生活の安定を図るための資金を自ら準備するための小規模企業共済制度。
国((独)中小企業基盤整備機構)が運営する安心・安全な「経営者のための退職金制度」です。
詳しくは当事務所へお問合せください。
小規模企業共済は、小規模企業の経営者(個人事業主やその共同経営者、会社役員など)がリタイアしたときの“備え”を準備できる「経営者のための退職金」制度。個人事業主や社長さんだけでなく、個人事業主の共同経営者や会社の役員の方も加入できます。
月々の掛金は1,000円~7万円まで、500円単位で、負担にならない金額を自由に設定可能。
しかも、その全額を所得控除できて高い節税効果があります。
共済金を一括で受け取る場合は「退職所得扱い」、分割の場合は「公的年金等の雑所得扱い」で受取時にも大きな税制メリットがあります。
また、共済金の受給権は差し押さえ禁止で、将来の安心をしっかり守れます。
北陸税理士会
明けましておめでとうございます。
昨年は、能登は1月地震・9月豪雨と異常気象による自然災害で多くの被害がありました。未だに原状回復はされていないところもあり、被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
今年は巳年、脱皮するヘビのイメージから「復活と再生」を象徴し、新しことが始まる年とされています。また、「巳」を「実」にかけて「実を結ぶ」年ともいわれています。
事業者の相談相手となり、今後の事業繁栄のサポートができるよう一層の努力をしていく所存でおります(令和7年1月6日:所長談)
「オンダンソンラ」砺波を舞台にした映画が令和6年11月15日からイオンシネマとなみで上映されます